お問い合わせ0422-54-1200

入園案内

2026年度募集要項

見学会のお知らせ

幼稚園はどんなところ?
そんな疑問をお持ちの方がいらっしゃると思います。
園では入園を検討されている方、またこれからお子さんをとお考えの方も幼稚園の様子を見て頂きたいと考え、見学会を設けました。ご興味のある方、是非ご参加ください。

日程

各日10時~11時を予定しております。

2025年
5月20日(火)
6月25日(水)
7月3日(木)
8月27日(水)
9月2日(火)
10月1日(水)
10月14日(火)
10月15日(水)
10月16日(木)
10月17日(金)
10月24日(金)
11月18日(火)

2026年
1月16日(金)
1月20日(火)
1月21日(水)
1月23日(金)

申し込み方法 平日10:00~17:00の間にお電話でお申込みください。(締め切り1週間前)
園までお電話でお申込みください。
TEL:0422-54-1200
お持ちいただくもの いらしていただく方全員の上履き、外靴を入れる袋

入園面接・説明会・見学会日時

2026年度の入園面接・説明会・見学会を下記の通り行います。
日程は以下の通りとなりますので、よろしくお願いいたします。

募集定員

3年保育(令和4年4月2日~令和5年4月1日) … 85名
満3歳児保育(令和5年4月2日~令和6年4月1日)… 25名

入園説明会

【3年保育】
10月18日(土)12時45分受付開始 13時開始

【満3歳児】
10月18日(土)14時45分受付開始 15時開始

※学年で時間が違いますのでご注意ください。
幼稚園ホールで行います。
定員:60組程度
持ち物:内履き、外靴を入れる袋

入園説明会の
申込み

9月22日(月)10時~10月14日(火)にホームページの申込みフォームからお申込みください。

入園説明会のご予約はこちらから承ります。

申込みフォーム
見学会

10月14日(火)~10月17日(金)
各日9時45分より受付、10時見学開始
定員10組までとさせていただきます。
お子様は抱っこしていただくか、手をつないでお連れください。
※見学の際は、園児がおりますのでお静かにお願いいたします。

見学会の
申込み

9月22日(月)~10月7日(火)の平日の10時~15時の時間帯に、
お電話(Tel:0422-54-1200)にてお申込みください。
受付順となりますのでご希望に添えないこともございます。
ご希望の日程を複数日お知らせください。

  • ・幼稚園にお越しの際は、室内履きと外靴を入れる袋をお持ちください。
  • ・当日はお子様のお預かりはございません。お連れの場合はお子様も一緒に見学していただきます。
願書交付

10月15日(水)~10月31日(金)10時~園受付にて
土日は基本的に休園です。
18日(土)の10時~15時30分のみ行います。
31日(金)は10時から12時までとさせていただきます。

入園面接日・
願書受付・
入園手続き
11月1日(土)
入園面接の
申込み

10月15日(水)10時~28日(火)の間にホームページよりお申込みいただきます。
詳細は説明会にてお知らせいたします。

【お申込みの流れ】
「面接予約」のお申込みフォームからお申込みください。
メ―ルで面接のお時間等をお知らせいたします。
申込み送信→「受付いたしました」自動メールを配信→いただいた情報のアドレスに時間と番号を園から送信いたします。
※土日に送信した場合は月曜日に返信いたします。

  • ①11時から17時までにいただいたお申込みは、17時~18時30分の間に、時間と番号をお知らせいたします。
  • ②17時から翌日の11時までにいただいたお申込みは14時~16時の間に、時間と番号をお知らせいたします。

お申込みをいただいてから1日以上経過しても時間のお知らせが届かない場合や「受付いたしました」の返信メールが届かない場合も、幼稚園にお知らせください。
幼稚園からのメールの返信が受け取れるように下記の要領でお願いいたします。

<受信許可設定・ドメイン指定について>
携帯キャリア各社のアドレスをご利用の際、受信拒否設定がされている場合メ―ルが正しく届かないことがあります。
パソコンからのメールの受信を拒否(ケータイからのみ受信設定)など以下のドメインからのメールを受信できるよう受信リストの設定をお願いいたします。
受信許可ドメイン:@m-eikonosono.ed.jp
設定方法はご契約キャリアによって異なります。詳しくは各社へお問い合わせください。

入園金・施設費 入園金:120,000円・施設費:30,000円
月の保育費
  1. 1.保育料 35,000円
  2. 2.教材費 1,000円
  3. 3.給食費 5,000円(8月を除く)
  4. 4.スクールバス維持費(希望者のみ)
    5、8、12月の年3回、4ヶ月分ずつの各15,000円(片道:各7,500円)お支払いいただきます。
その他
  • 5.冷暖房費 5,000円(8月)
  • 6.防災費 2,000円(3年間に1回 初年度5月)

各区市町村によって引き落とし金額が異なります。
区市町村より認定が決定次第随時お知らせいたします。

  • ※私立幼稚園児の保護者には、入園料並びに幼児教育無償化(教育保育給付金と預かり保育補助金)等がございますが、市区町村によって金額、給付方法等が異なりますので、幼稚園教務にお問い合わせください。
    いずれも園を通して、本年11月~来年2月頃に申請書類をお渡しいたします。
  • ※住民票のある各市区より補助金が支給されます。
  • ※台風などの荒天等により、説明会を延期または中止にせざるをえない場合は、メールやホームページでお知らせいたします。
  • ※幼稚園にお越しの際は、室内履き、外靴を入れる袋をお持ちください。
  • ※駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場か公共交通機関をご利用ください。
制服代

一式(40,000円前後)
制服・体操着(夏・冬)・スモック・帽子・バッグ・防災頭巾など

朝保育・預かり保育・延長保育

【預かり保育】
お預かり時間:7時30分~18時30分まで

お預かり期間:

  • ・4月(4月1日(土日の場合は翌保育日入園式・始業式まで))
  • ・夏季休み(7月終了式後~8月31日)
  • ・冬季休み(12月終了式後~28日まで・1月4日から始業式まで ※年末年始を除く)
  • ・3月修了式後から31日まで

※土日祝日を除く

【延長保育】
教育時間後 13時30分~18時30分(基本的に月火木金)
11時30分~18時30分(水曜日・幼稚園が指定した午前保育日)

【朝保育】
7時30分~8時30分

  • ※延長保育、預かり保育には定員がございます。ご了承ください。
  • ※朝保育、延長保育、預かり保育ご利用時の前後のバスの乗車ができませんのでご了承ください。
  • ※上記日程、金額は変更になる場合もございます。ご了承ください。

ことりぐみのお知らせ

当園では入園を検討されている方のために未就園児のプログラムを行っております。
来年度(2025年度)のことりぐみ(2022年4月2日~2023年4月1日 生)については「未就園児教室」をご覧ください。